Virtual Hitsuji House

インターネット羊小屋

Pixiv以外のプラットフォームで同人作品を発表したいとき 2022年版

privatter.net

今回のPixiv社の事件*1をきっかけにまた2018年に書いたPrivatterが見られているっぽいんだけど、実はこれ前回のPixiv社の事件*2のときに書いたものなのでかなり情報が古くなってしまった。

いくつか終了してしまったものもある*3ようなので、「二次創作作品」の投稿が可能なサービスをメインに軽く調べ直したものをメモしておく。ちなみにやたらと名前変換機能の有無について言及しているのは、私が個人サイト文化を愛する夢者だからです。

 

SNS型のサービス

pictBLand / pictMalFem / pictGLand

【対応作品形式:小説・イラスト・マンガ】

BL、男女カプ、GLでプラットフォームがわかれている、pict系列の投稿サービス。

  • 会員登録必須でサイトそのものが検索避けされている
  • 閲覧範囲の指定やパスワードの設定が可能
  • 外部ツール(TwitterTumblr・ぴくログ)から抽出した画像を投稿する機能がある*4
  • ランキングがなく、評価は自分しか見ることができない
  • 名前変換機能がある

あたりが便利な部分かも。

とは言っても性別でプラットフォームが分かれるのは正直だるいし、思想があわない。あと(慣れていないのもあるけど)単純に使いづらいし、まだユーザーが少ないぶん「作品を見てほしい」人にはつらいかも。公式Twitterに自我があるのもちょっと……。

男主夢を認知していると聞いたときはちょっと嬉しかったけど、ピクブラも昔重すぎるサーバー問題やクレジットカード自動引き落とし問題*5を起こしているので手放しにオススメできるかというと微妙。

 

くるっぷ

crepu.net

【対応作品形式:小説・イラスト・マンガ・コスプレ・写真】

くるっぷにはマンガでも、小説でも、写真でも投稿することが出来ます。その創作が一次でも二次でも大丈夫。コスプレ写真やクラフト作品の写真だってもちろんOKです。すぐに投稿できて、見ている人は気に入ったものをクリップボードにまとめて整理整頓することができます。

まだユーザーが少ないこともあって、壁打ち感が強めのサービス。投稿された作品に対してできることは、大体ツイッターと同じ(コメント・好き・リツイート・クリップ)。ひとつのメールアドレスで複数アカウントを管理することができるので、ジャンルや一次・二次でアカウントを分けたい人には便利かも。

わりと新しいサービスなので、まだサーバーがちょっと不安定だったりする。

あとなんかこういうところがちょっとしゃらくさい。名前変換機能はまだないけど、「夢小説」カテゴリは存在しているのでいずれ実装されるのかなと思っている。

 

Tumblr

www.tumblr.com

【対応作品形式:小説・イラスト・マンガ・写真・動画】

無料で使えるソーシャルブログサービスTumblr。前回調べた時点では可能だったアダルトコンテンツの投稿が、2018/12/17以降一切禁止に。

未成年に有害なコンテンツ

未成年が関与する性的コンテンツやそれを示唆するコンテンツ、未成年に見える人が出てくるコンテンツ、児童の性的搾取を助長するコンテンツなど未成年に有害なコンテンツを投稿したり促進したりしないでください。 「コンテンツ」には本物の人間がでてくる画像も含まれますが、イラストやアニメまたは文字だけのテキストも含まれます。 児童ポルノや児童を性的に搾取するようなコンテンツの投稿やリブログは犯罪でありTumblrではこれらを一切認めていません。 このようなコンテンツを発見したら、全米行方不明・被搾取児童センターをはじめとする世界の児童保護団体およびしかるべく法律機関に報告します。

成人向けコンテンツ

人間の性器や乳首を露出した女性の画像、動画、GIFのアップロードは禁止されています。これには写真のようにリアルな描写された人間にそっくりなものや見間違うレベルのリアルな画像も該当します。 一部のヌードを含む芸術的、教育的、報道的、または政治的なコンテンツは投稿することができます。 性行為を連想させる画像、動画、GIFをアップロードは禁止されています。 このガイドラインの禁止事項についての詳細と、成人向けコンテンツについての決定の抗議方法については、ヘルプデスクをご覧ください。

暴力的なコンテンツや脅迫、流血や人体損傷。

個人やグループを攻撃するような暴力的および脅迫的なコンテンツを投稿しないでください。これには盗難、建物に対する損害、財務的な損害も含まれます。 ショッキングな印象を与えることのみを目的として暴力的なコンテンツを投稿しないでください。 人間、動物(獣姦を含む)などの虐待や拷問、またその死体などを載せたコンテンツは投稿しないでください。 暴力を扇動したりあおったり、暴力行為や加害者を称賛したりするコンテンツを投稿しないでください。*6

ポートフォリオや展示に使えそうなテンプレートがたくさんあるし、国産テンプレートもかなり増えた。クリエイター向けの解説記事はすでにたくさんあるので、説明は割愛。*7

クリエイターのオフィシャルサイトやお仕事告知に利用されていることも多いので、どんな感じになるのか調べてみるといいかも。例えば

など。いくつかあった名前変換つきのテーマが公開停止になってしまったので、今はこちらのスクリプトを使うしかないのかな~。

note.com

 

TINAMI

www.tinami.com

【対応作品形式:小説・イラスト・マンガ・モデル・コスプレ】

TINAMIは、イラスト・マンガ・小説・モデル・コスプレの作品を通してユーザーが自由に創作・投稿・交流を楽しめるサイトです。

前回リプライで教えてもらったサイト。閲覧側ができるアクションはこの五種類のみで、ログインすればコメントも可能。

「アドバイス」や「コラボレーション」など、ユーザー同士の交流の場が多く用意されている。1996年開始の老舗サイトなのにガイドラインが未完成のようで、

二次創作について

  • いわゆる二次創作については、投稿を許容します。ただし、元作品の原著作権者から指示があった場合、それに従い対応をします。

年齢制限(レーティング)について

  • 投稿する作品は、以下の年齢制限の区分を正しく適用しているものとします。また、性器等の局部は、モザイクやスミ塗りなどによる「消し」の処理が施されているものとします。

    • 1. [制限なし]
      下記の条件のいずれにも合致しない作品。
    • 2. [制限なし]
      人物のセミヌード、水着や下着姿などを含む作品。表示では[1]との区別はありません。
    • 3. [15歳未満禁止] ※R-15相当
      人物のヌードを含んだ作品。この場合のヌードとは、ポートレイトのレベルで、性器の露出はないものとします。
    • 4. [18歳以上推奨] ※R-18相当
      人物のヌードを含んだ作品。この場合のヌードとは、[3]と同様ですが、局部(性器)の露出が存在するものとします(局部にはモザイクや消しなどの修正が必要です)。
    • 5. [18歳未満禁止] ※R-18相当
      性行為の描写が行なわれている作品。複数人による絡み、もしくは自慰行為の描写を含む作品。または、前述の行為を想起させる作品。

    [補足] 女性が胸を露出している場合は、3以上になります。現在、レベル4〜5の投稿は準備中です。
    ただし、レベル3以上のコンテンツに関しては、閲覧・投稿ともに18歳以上の方のみ可能となります。

    [補足2] グロテスク表現について
    明確なガイドラインはありませんので、現在作成中です。現時点では投稿を控えていただきたいです。 なお、ガイドラインができてもR-15で解決できるレベルのグロテスク表現までの許容になると思います。*8

これを読んだ感じR-18とR-18Gはまだ投稿できないし、ゴア表現に関しては将来的にもR-15までしか許容されないらしい。

ちょっと触ってみたけど、全体的にサムネイル画像が小さく検索結果の視認性が悪い。あと交流に重きを置いているからか、なんかちょっと「掲示板」感がある。

一応有志が作成している(公式が認識している)非公式アプリやモバイル版があるらしいけど、使い勝手はどうなんだろう。*9

GALLERIA

galleria.emotionflow.com

【対応作品形式:イラスト・マンガ】

GALLERIAは創作活動を支援する豊富な機能を揃えた創作SNSです。

と言っているだけあって、たしかに機能が豊富。

とくにライセンスまわりの機能が細かく設定できるのが特徴的。自分の作品が転載されているかチェックする機能「転載確認β | 創作SNS GALLERIA[ギャレリア]」もあるんだけど、

相手が削除に応じない場合や個人情報の提出を求める場合など、お困りの場合は運営までご相談ください。最大限のお手伝いをいたします。

と書かれているあたりに誠意を感じる。

つくりがシンプルで、「SNS」というより「作品置き場」感がつよい。一応小説も一投稿十万字まで投稿できて、名前変換機能も実装済

ちなみに「手書きブログ」も運営しているこの会社が2017年に新しく始めたサービスが、後ほど紹介する「ぽいぴく」です。

ちょっと触ってみてUIが微妙だな~と思ったんだけど、ぽいぴくと同じ運営元なら意見を送ったら反映されそうな感じはする。

ニジエ / ホルネ

【対応作品形式:小説・イラスト・マンガ】

エロ特化のイラストSNSかと思いきや、一応小説投稿機能もあった。男性向けがニジエ、BL系がホルネ。完全18禁なので完全エロしか描かない!って人にはいいかも。トップページから無修正のエロ絵がどーん!って感じ。

DLSiteと(サークル)連携ができるの初めて見た!名前変換機能はない。

 

pib

pictureinbottle.com

オリジナルイラストであれば、このサービスもよさそう。

アプリがメインのイラスト投稿コミュニティで、

  • イラストの投稿
  • お気に入りのイラストを収集
  • 感想やステッカーをボトルメッセージにつめて送る
  • お気に入りのコレクションを公開

の四つのアクションができる。

 

SNS型のサービス(小説)

Archive of Our Own

archiveofourown.org

ファン作品を投稿できる非商用かつ非営利なウェブサイト。英語をメインに世界中からファンフィクション小説が投稿されている。

他の言語で書かれたファンフィクションの日本語訳や、その逆なんかもあって面白い。ゾーニング設定が細かめにできる(年齢制限以外にnon-conやドラッグ使用など)。日本語説明ページもあるよ。名前変換機能はない。

ソナーズ

sonar-s.com

マシュマロを運営する会社がはじめた、小説投稿サイト。サービス開始直後にちょっと触ってみたけど、仕様がアレだったので辞めた。*10名前変換機能もないし。

ハーメルン

syosetu.org

このサイトを利用する場合、以下の事を理解してください。

現在の二次創作小説は権利者の黙認によって成り立っていることを理解してください。

参考リンク(Wikipedia):二次創作物 同人誌 著作権侵害*11

かつてにじふぁんが閉鎖してからも二次創作小説を引き受けてくれていた小説投稿サイト。「シンプルに小説を投稿し、読むためのサービス」という感じのつくり。どうしてもまだ「Pixivのほうが女性向け(便宜上の表現)」感はあるな~。名前変換機能あり。

カクヨム

kakuyomu.jp

KADOKAWA × はてなのWeb小説サイト。基本的には一次創作の作品がメインで、二次創作作品は許諾を受けたもののみ投稿が可能。

「サポーター」や「オススメレビュー」など、読者からの応援が作品のアピールポイントとして表示されたり、小説の概要部分に煽り文をつけられたりと作品の見せ方が面白い。名前変換機能はない。

 

Twitterをメインに据えて活動する場合

ポイピク

poipiku.com

【対応作品形式:小説・イラスト・マンガ】

GALLERIAを「さらにシンプルな作品置き場」にしたのがポイピク。

ツイッターのイラスト管理を便利にする イラスト箱

なので、らくがきやTwitterには流しにくい絵でもとにかく気軽に投げられる場所を目指して設計されている。フォロー・フォロー解除の情報が相手には分からなかったり、反応が匿名で絵文字のみというのも地獄のインターネット対策なんだろうな。クリエイター側がストレスなくリクエストを受けることができる「エアスケブ」機能も面白い。

Privatter

privatter.net

【対応作品形式:小説・イラスト・マンガ】

Privatterは本当にいろんなことができてすごい。そしてしばらくログインしていない間に縦書きとかルビの種類とか増えてる……。物足りないところがあるとすればデザインがいじれないぐらいだけど、そこを求めるなら個人サイトでいいし。

個人の運営でどんどんサービスが充実していくの本当にありがたい。

potofu

potofu.me

【対応作品形式:小説(画像)・イラスト・マンガ】

リンクリストとSNSに投稿した画像をまとめる「プロフィールページ+簡易ポートフォリオ」のようなものが作れるサービス。使用感はこの記事にまとめてある。

 

virtualhitsuji.hatenablog.com

 

個人サイト(ノーコードツール)

ウェブサイドビルダーは、コーディングの知識がなくても比較的簡単にホームページの作成ができるサービスのこと。

Wix

ウェブサイトビルダーの中で多分一番自由度が高いのがWixテンプレートが800種類以上あり、独自のエディタを使えばレイアウトの変更も簡単。無料プランだとストレージが500MG(転送量は1GB)まで。企業向けがメインなので課金プランは高め。画像メインでポートフォリオ的な使い方をされているのをよく見るけど、ちょっと動きが重め菜印象。

ポートフォリオの製作実例が見られるの助かる。オンラインイベント用のお品書きサイトを作ってみたレポ Wixでピクスク用お品書きサイトを作ったレポ|小林スメアゴル|note なんかもある。

Jimdo

テンプレートは約40種類あり、そこまで複雑なカスタマイズはできないがそのぶん操作性がシンプル。無料プランは500MBまで。日本語対応はしているけど、アダルトコンテンツは禁止っぽい。

Jimdo自らWixとの比較をしていたりする*12

Strikingly

これといって特筆すべき点がないサービスって感じ。テンプレートは約30種類しかなく、カスタマイズ性も低い。

アダルトコンテンツは禁止*13で、日本語非対応。

STUDIO

テンプレートは約40種類と少なめだけど、デザイン性の高いものが多い。そのぶんカスタマイズするには多少コーディングの知識がないと厳しそう。Wixより動きが軽い。国産サービスなので、もちろん日本語対応。

ピクスクWebオンリー用にSTUDIOを使ってお品書きサイトをつくった話|nana|note みたいにイベント用のサイトを作ったりするのに便利そう。共同編集もできるので、アンソロの企画サイトとか。

Ameba Ownd

テンプレートは100種類ぐらいあるけど、他サービスと比べるとデザインの幅が少ない。アメブロと同じ運営ということもあり、画像メインより文章メインの人と相性がよさそう。日本語対応。

Weebly

Strikinglyと同じく「尖った魅力はないけど、低価格でいろいろ使える」ポジションっぽい。テンプレートは50種類と少なめ。個人向けのものも用意されているけど、ビジネス向けがメインかな。無料版は500MBまで。

SITE123

他サービスより操作性がシンプルというレビューが多いサービス。ここもフリープランだとちょっと容量が心許ないかな。

テンプレートの数は200種類弱。サポート生地がたくさんあって分かりやすい反面、全体的に日本語が怪しいので英語でのやりとりが発生することも想定しておいたほうがいいかも。

Squarespace

14日間の無料トライアルはあるけど、プランは有料のみ。綺麗でデザイン性の高いテンプレートが多い。


有料プランしかないぶん機能は一番多いけど、日本語対応していないのでなにかあったときは英語でのやりとりになりそう。

ペライチ

ペライチ、LP作成のイメージが強くてあんまり個人サイトに使う発想をしたことがなかったけど、プロフページや同人サイトにいいよ~とオススメしているブログをいくつか見つけた。

Crayon

スマホだけでウェブサイトが作れる」のが売りのサービス。「完全無料で」と書かれてはいるけど、同人サイトとして使うには厳しそう。

一応テンプレートのようなものはあるけど企業向けのものがほとんどで、ちょっとデザインが古いというかガラケー時代に見たサイトっぽい感じがする。

 

 

Notion

www.notion.so

最近個人的にめっちゃ推してるNotion。Wikiやキャラシのデータベースとしてだけではなく、ウェブサイトやブログとしても使える便利なツール。まだ試行錯誤している段階だけど、使用感や使い方についてはこのへんの記事で触れているし、

他にも同人活動用のテンプレートを作成・配布されている方がたくさんいるよ。

Blogger

Googleが運営している無料ブログサイト。そのままでも使うと「ザ・ブログ」って感じなので、htmlをちょっといじってWebサイトっぽい見た目にするか、よさげなテンプレートを探すといいかも。

フォレストページ+

ナノ、リゼ、エムペ、魔法のiらんどなどと一緒に「懐かしい」ものとしてネタにされるフォレスト、全然現役だしなんならめっちゃ進化してるからな!

昔はフォレスト=携帯専用のイメージがあったけど、今はレスポンシブでお洒落なテンプレートも増えている。もちろん名前変換機能あり!

 

個人サイト(自分でサーバーを借りる)

WordPress

WordPress.com(既存のサーバーにWordPressがインストールされているブログサービス)とWordPress.org(自分の好きなサーバーにWordPressをインストールして使うサービス)の二種類がある。

WordPressを使った同人サイト作成についてはWordpressで2時間で同人サイトを作る方法【初心者向け】 という記事が分かりやすい。

EASEL」のように創作・同人サイトに特化したテーマもあるし、調べたら先人の知恵が無限に出てくるので最初ちょっと難しくてもなんとかなる。夢小説サイトも作れるよ。

ちなみに私は更新の手間が少ないのでサイトをWordPressに移したいな~と思って数年経った(その間にdream.phpの記憶を全て忘れて詰んだ)。

Freo

freo.jp

PHPで作成された日記ツール&サイト管理ツール。WordPressほどではないけど、使い方の説明やテンプレート配布を行っているサイトも結構ある。

そもそもWordPressやfreoのようなCMSって何?という話は、doさんのこちらの記事が分かりやすい。というか初めてサイトを作る人はdoさんをチェックだ!

do.gt-gt.org

最初はサーバーを借りてよさげなテンプレートをDLするところから始めるといいと思う。そのあたりの話はこの記事

virtualhitsuji.hatenablog.com

の「手軽さは魅力的だけどやっぱりもうちょっと自由度がほしい」以降にまとめてあるよ。オススメレンタルサーバーやテンプレートの使い方などもそこで軽く説明してある。まとめ直すの面倒で……。

 

おわりに

正直いまPixivはユーザー数も多く一強状態で、すぐに利用を辞めるのが難しいという人も少なくないと思う。(そもそも「Pixivを退会しない人が責められる空気になるのを危惧している」みたいなツイートはいくつか見たけど、「Pixivを退会しないのはどうかと思う」みたいなツイートは(少なくとも私は)見ていないので、そのあたりはいつものやつだよ。)

私自身、Pixivでもらったコメントや感想を消したくないし「代わり」になるサービスを見つけられてはいないので、今すぐ退会はしない。でも問い合わせから意見は送って、しばらく様子見するつもり。

最後はいつもの個人サイトプロパガンダ*14で。個人サイト、SNSと比べると手間もかかるし自分で面倒を見る必要があるウェイトも大きいけど楽しいので……。

とはいえ個人サイトは「作品を作って投稿する」以外の労力が必要だし、「とにかくたくさんの人に見てもらいたい・反応をもらいたい」ときには結構つらいと思う。

とりあえず気になったらdoさんを見て(めっちゃ推してるけど別にdoさんの回し者ではないです)。

 

 

追記

Pixiv Fanbox代替案

OFUSE

OFUSE(オフセ)はどんなサービス?

OFUSEは、「ファンの応援でクリエイターの創作活動を支えたい」という想いから生まれた、 クリエイター応援プラットフォームです。 あらゆるクリエイターが、Web上での創作活動や情報発信を通じて 継続的に価値を生み出してゆける仕組みをつくり、ファンとクリエイターをつなぎます。

OFUSEの特徴は、活動ジャンルを問わず無料でクリエイター登録できること。 複数の方法から自分の活動に合ったサポーター(収益化)機能を選んでご利用いただけます。

月額支援だけではなく、気軽に単発支援ができるのでファン側から見ても使いやすそう。

 

BOOTH代替案

ピコ通販

BOOTHの利用者が多い理由の一つが、匿名配送の存在だと思う。他にも赤ブーの「b2 FOLIO」とpictSPACEの「ピクスク匿名配送」が同様のサービスを提供しているけど、どちらも過去にやらかしているので選ぶならピコ通販かなという感じ。

*1:「男だから平気だと思った」セクハラ受けたトランス女性、会社と上司を提訴 - 弁護士ドットコム

*2:アイドル「虹コン」元メンバーがセクハラ被害を証言 ピクシブの永田社長を提訴

*3:Riotも開発途中だった文章投稿サービスsessaも消えているなと思ったら、制作者の方のアカウントが消えていた。なんかあったのかな。

*4:Twitter自ツイート抽出投稿機能追加:pictbland.net

*5:プレミアムが解約できない・解約したはずなのに自動的にクレカの引き落とされる問題。さらにTwitter上で問題の声が上がるまで公式からの対応がなかった。今後の運営体制と、プレミアム全額返金についてのご連絡:pictbland.net

*6:https://www.tumblr.com/policy/ja/community

*7:イラストレーターさん必見!Tumblrで無料・簡単・おしゃれなポートフォリオサイトを作ろうhttps://blog.karasuneko.com/4516/

*8:2022/05/29現在 https://www.tinami.com/info/guideline

*9:外部アプリ・モバイル版について

*10:ぶっちぎりで創作作品への感想が届く小説投稿サイト「ソナーズ」、感想が10件以上になると古い順に読めなくなる仕様だった【マシュマロ運営】 - Togetter

*11:https://syosetu.org/rule.html

*12:簡単ホームページ作成「ジンドゥーとWix」比較|メリットやデメリットを徹底調査 - ジンドゥー(Jimdo)

*13:https://support.strikingly.com/hc/en-us/articles/214364828

*14:ずっと楽しんでいるユーザーが一定数存在するにも関わらず、古の同人サイト(笑)と黒歴史ネタで揶揄されるのが不快すぎてやっている活動