Virtual Hitsuji House

インターネット羊小屋

Notionで文字の色・フォントを細かく設定する方法

サムネイル画像「Notionで文字色やフォントを細かく設定する方法」



virtualhitsuji.hatenablog.com

この記事内で使用したウィークリータイムテーブルで、セル内部のフォントやバックグラウンドカラーを変更するのに少し手間取ったので自分用にメモしておく。

 

書式設定メニュー

Notion内で文字装飾を行うには、大きく分けて二種類の方法がある。

ひとつめは、書式設定メニューから変更を行う方法

Notionのスクリーンショット。右クリック→書式設定メニューを開く画像。

公式のヘルプページでもくわしく説明されているけど、対象の文字列を選択 → 表示される書式設定メニュー右端の [・・・] から文字色や背景色を選択することができる。ちなみにNotionはマークダウン形式の書式設定が可能で、ショートカット一覧も公式でまとめられている。

www.notion.so

equation

もうひとつが、数式作成機能を使用する方法だ。

Notionのスクリーンショット。書式設定メニュー→equationを選択する画像。

文字装飾の方法はさっきとほぼ同じ。対象の文字列を選択 → 表示される書式設定メニューのCreate equation(数式作成)を選択し、KaTeXを使って装飾する。

私がWeekly Timetableやダッシュボードのトピックの装飾に使ったのは、

\color{文字色のhex code}\colorbox{背景色のhex code}{表示したいテキスト}

というフォーマット。ちなみにNotionデフォルト以外のフォントで表示されているのは、外部ツール(PlainStyle (プレーンスタイル) | シャポ庫)でフォントを変更したものをそのまま貼り付けているからです。

注意点がひとつ。テーブルのセル内の文字を直接装飾することができないので、上の画像のような使い方をしたい場合はテーブル外で文字装飾 → Ctrl + C でセル内に移動させる必要がある。最初これに気づかなくて手間取った。

KaTeXを用いた文字装飾のサンプルがまとめられているのがこのページ。文字色や背景色以外にも、下線やシンプルなテーブルの作成方法などもあって勉強になる。

KaTeX Formatting

Notionのスクリーンショット。KaTeXを用いた文字装飾がまとめられている。


詳しい説明は

このへんのサイトが分かりやすい(どちらも英語)。

 

 

 

Pixiv以外のプラットフォームで同人作品を発表したいとき 2022年版

privatter.net

今回のPixiv社の事件*1をきっかけにまた2018年に書いたPrivatterが見られているっぽいんだけど、実はこれ前回のPixiv社の事件*2のときに書いたものなのでかなり情報が古くなってしまった。

いくつか終了してしまったものもある*3ようなので、「二次創作作品」の投稿が可能なサービスをメインに軽く調べ直したものをメモしておく。ちなみにやたらと名前変換機能の有無について言及しているのは、私が個人サイト文化を愛する夢者だからです。

 

SNS型のサービス

pictBLand / pictMalFem / pictGLand

【対応作品形式:小説・イラスト・マンガ】

BL、男女カプ、GLでプラットフォームがわかれている、pict系列の投稿サービス。

  • 会員登録必須でサイトそのものが検索避けされている
  • 閲覧範囲の指定やパスワードの設定が可能
  • 外部ツール(TwitterTumblr・ぴくログ)から抽出した画像を投稿する機能がある*4
  • ランキングがなく、評価は自分しか見ることができない
  • 名前変換機能がある

あたりが便利な部分かも。

とは言っても性別でプラットフォームが分かれるのは正直だるいし、思想があわない。あと(慣れていないのもあるけど)単純に使いづらいし、まだユーザーが少ないぶん「作品を見てほしい」人にはつらいかも。公式Twitterに自我があるのもちょっと……。

男主夢を認知していると聞いたときはちょっと嬉しかったけど、ピクブラも昔重すぎるサーバー問題やクレジットカード自動引き落とし問題*5を起こしているので手放しにオススメできるかというと微妙。

 

くるっぷ

crepu.net

【対応作品形式:小説・イラスト・マンガ・コスプレ・写真】

くるっぷにはマンガでも、小説でも、写真でも投稿することが出来ます。その創作が一次でも二次でも大丈夫。コスプレ写真やクラフト作品の写真だってもちろんOKです。すぐに投稿できて、見ている人は気に入ったものをクリップボードにまとめて整理整頓することができます。

まだユーザーが少ないこともあって、壁打ち感が強めのサービス。投稿された作品に対してできることは、大体ツイッターと同じ(コメント・好き・リツイート・クリップ)。ひとつのメールアドレスで複数アカウントを管理することができるので、ジャンルや一次・二次でアカウントを分けたい人には便利かも。

わりと新しいサービスなので、まだサーバーがちょっと不安定だったりする。

あとなんかこういうところがちょっとしゃらくさい。名前変換機能はまだないけど、「夢小説」カテゴリは存在しているのでいずれ実装されるのかなと思っている。

 

Tumblr

www.tumblr.com

【対応作品形式:小説・イラスト・マンガ・写真・動画】

無料で使えるソーシャルブログサービスTumblr。前回調べた時点では可能だったアダルトコンテンツの投稿が、2018/12/17以降一切禁止に。

未成年に有害なコンテンツ

未成年が関与する性的コンテンツやそれを示唆するコンテンツ、未成年に見える人が出てくるコンテンツ、児童の性的搾取を助長するコンテンツなど未成年に有害なコンテンツを投稿したり促進したりしないでください。 「コンテンツ」には本物の人間がでてくる画像も含まれますが、イラストやアニメまたは文字だけのテキストも含まれます。 児童ポルノや児童を性的に搾取するようなコンテンツの投稿やリブログは犯罪でありTumblrではこれらを一切認めていません。 このようなコンテンツを発見したら、全米行方不明・被搾取児童センターをはじめとする世界の児童保護団体およびしかるべく法律機関に報告します。

成人向けコンテンツ

人間の性器や乳首を露出した女性の画像、動画、GIFのアップロードは禁止されています。これには写真のようにリアルな描写された人間にそっくりなものや見間違うレベルのリアルな画像も該当します。 一部のヌードを含む芸術的、教育的、報道的、または政治的なコンテンツは投稿することができます。 性行為を連想させる画像、動画、GIFをアップロードは禁止されています。 このガイドラインの禁止事項についての詳細と、成人向けコンテンツについての決定の抗議方法については、ヘルプデスクをご覧ください。

暴力的なコンテンツや脅迫、流血や人体損傷。

個人やグループを攻撃するような暴力的および脅迫的なコンテンツを投稿しないでください。これには盗難、建物に対する損害、財務的な損害も含まれます。 ショッキングな印象を与えることのみを目的として暴力的なコンテンツを投稿しないでください。 人間、動物(獣姦を含む)などの虐待や拷問、またその死体などを載せたコンテンツは投稿しないでください。 暴力を扇動したりあおったり、暴力行為や加害者を称賛したりするコンテンツを投稿しないでください。*6

ポートフォリオや展示に使えそうなテンプレートがたくさんあるし、国産テンプレートもかなり増えた。クリエイター向けの解説記事はすでにたくさんあるので、説明は割愛。*7

クリエイターのオフィシャルサイトやお仕事告知に利用されていることも多いので、どんな感じになるのか調べてみるといいかも。例えば

など。いくつかあった名前変換つきのテーマが公開停止になってしまったので、今はこちらのスクリプトを使うしかないのかな~。

note.com

 

TINAMI

www.tinami.com

【対応作品形式:小説・イラスト・マンガ・モデル・コスプレ】

TINAMIは、イラスト・マンガ・小説・モデル・コスプレの作品を通してユーザーが自由に創作・投稿・交流を楽しめるサイトです。

前回リプライで教えてもらったサイト。閲覧側ができるアクションはこの五種類のみで、ログインすればコメントも可能。

「アドバイス」や「コラボレーション」など、ユーザー同士の交流の場が多く用意されている。1996年開始の老舗サイトなのにガイドラインが未完成のようで、

二次創作について

  • いわゆる二次創作については、投稿を許容します。ただし、元作品の原著作権者から指示があった場合、それに従い対応をします。

年齢制限(レーティング)について

  • 投稿する作品は、以下の年齢制限の区分を正しく適用しているものとします。また、性器等の局部は、モザイクやスミ塗りなどによる「消し」の処理が施されているものとします。

    • 1. [制限なし]
      下記の条件のいずれにも合致しない作品。
    • 2. [制限なし]
      人物のセミヌード、水着や下着姿などを含む作品。表示では[1]との区別はありません。
    • 3. [15歳未満禁止] ※R-15相当
      人物のヌードを含んだ作品。この場合のヌードとは、ポートレイトのレベルで、性器の露出はないものとします。
    • 4. [18歳以上推奨] ※R-18相当
      人物のヌードを含んだ作品。この場合のヌードとは、[3]と同様ですが、局部(性器)の露出が存在するものとします(局部にはモザイクや消しなどの修正が必要です)。
    • 5. [18歳未満禁止] ※R-18相当
      性行為の描写が行なわれている作品。複数人による絡み、もしくは自慰行為の描写を含む作品。または、前述の行為を想起させる作品。

    [補足] 女性が胸を露出している場合は、3以上になります。現在、レベル4〜5の投稿は準備中です。
    ただし、レベル3以上のコンテンツに関しては、閲覧・投稿ともに18歳以上の方のみ可能となります。

    [補足2] グロテスク表現について
    明確なガイドラインはありませんので、現在作成中です。現時点では投稿を控えていただきたいです。 なお、ガイドラインができてもR-15で解決できるレベルのグロテスク表現までの許容になると思います。*8

これを読んだ感じR-18とR-18Gはまだ投稿できないし、ゴア表現に関しては将来的にもR-15までしか許容されないらしい。

ちょっと触ってみたけど、全体的にサムネイル画像が小さく検索結果の視認性が悪い。あと交流に重きを置いているからか、なんかちょっと「掲示板」感がある。

一応有志が作成している(公式が認識している)非公式アプリやモバイル版があるらしいけど、使い勝手はどうなんだろう。*9

GALLERIA

galleria.emotionflow.com

【対応作品形式:イラスト・マンガ】

GALLERIAは創作活動を支援する豊富な機能を揃えた創作SNSです。

と言っているだけあって、たしかに機能が豊富。

とくにライセンスまわりの機能が細かく設定できるのが特徴的。自分の作品が転載されているかチェックする機能「転載確認β | 創作SNS GALLERIA[ギャレリア]」もあるんだけど、

相手が削除に応じない場合や個人情報の提出を求める場合など、お困りの場合は運営までご相談ください。最大限のお手伝いをいたします。

と書かれているあたりに誠意を感じる。

つくりがシンプルで、「SNS」というより「作品置き場」感がつよい。一応小説も一投稿十万字まで投稿できて、名前変換機能も実装済

ちなみに「手書きブログ」も運営しているこの会社が2017年に新しく始めたサービスが、後ほど紹介する「ぽいぴく」です。

ちょっと触ってみてUIが微妙だな~と思ったんだけど、ぽいぴくと同じ運営元なら意見を送ったら反映されそうな感じはする。

ニジエ / ホルネ

【対応作品形式:小説・イラスト・マンガ】

エロ特化のイラストSNSかと思いきや、一応小説投稿機能もあった。男性向けがニジエ、BL系がホルネ。完全18禁なので完全エロしか描かない!って人にはいいかも。トップページから無修正のエロ絵がどーん!って感じ。

DLSiteと(サークル)連携ができるの初めて見た!名前変換機能はない。

 

pib

pictureinbottle.com

オリジナルイラストであれば、このサービスもよさそう。

アプリがメインのイラスト投稿コミュニティで、

  • イラストの投稿
  • お気に入りのイラストを収集
  • 感想やステッカーをボトルメッセージにつめて送る
  • お気に入りのコレクションを公開

の四つのアクションができる。

 

SNS型のサービス(小説)

Archive of Our Own

archiveofourown.org

ファン作品を投稿できる非商用かつ非営利なウェブサイト。英語をメインに世界中からファンフィクション小説が投稿されている。

他の言語で書かれたファンフィクションの日本語訳や、その逆なんかもあって面白い。ゾーニング設定が細かめにできる(年齢制限以外にnon-conやドラッグ使用など)。日本語説明ページもあるよ。名前変換機能はない。

ソナーズ

sonar-s.com

マシュマロを運営する会社がはじめた、小説投稿サイト。サービス開始直後にちょっと触ってみたけど、仕様がアレだったので辞めた。*10名前変換機能もないし。

ハーメルン

syosetu.org

このサイトを利用する場合、以下の事を理解してください。

現在の二次創作小説は権利者の黙認によって成り立っていることを理解してください。

参考リンク(Wikipedia):二次創作物 同人誌 著作権侵害*11

かつてにじふぁんが閉鎖してからも二次創作小説を引き受けてくれていた小説投稿サイト。「シンプルに小説を投稿し、読むためのサービス」という感じのつくり。どうしてもまだ「Pixivのほうが女性向け(便宜上の表現)」感はあるな~。名前変換機能あり。

カクヨム

kakuyomu.jp

KADOKAWA × はてなのWeb小説サイト。基本的には一次創作の作品がメインで、二次創作作品は許諾を受けたもののみ投稿が可能。

「サポーター」や「オススメレビュー」など、読者からの応援が作品のアピールポイントとして表示されたり、小説の概要部分に煽り文をつけられたりと作品の見せ方が面白い。名前変換機能はない。

 

Twitterをメインに据えて活動する場合

ポイピク

poipiku.com

【対応作品形式:小説・イラスト・マンガ】

GALLERIAを「さらにシンプルな作品置き場」にしたのがポイピク。

ツイッターのイラスト管理を便利にする イラスト箱

なので、らくがきやTwitterには流しにくい絵でもとにかく気軽に投げられる場所を目指して設計されている。フォロー・フォロー解除の情報が相手には分からなかったり、反応が匿名で絵文字のみというのも地獄のインターネット対策なんだろうな。クリエイター側がストレスなくリクエストを受けることができる「エアスケブ」機能も面白い。

Privatter

privatter.net

【対応作品形式:小説・イラスト・マンガ】

Privatterは本当にいろんなことができてすごい。そしてしばらくログインしていない間に縦書きとかルビの種類とか増えてる……。物足りないところがあるとすればデザインがいじれないぐらいだけど、そこを求めるなら個人サイトでいいし。

個人の運営でどんどんサービスが充実していくの本当にありがたい。

potofu

potofu.me

【対応作品形式:小説(画像)・イラスト・マンガ】

リンクリストとSNSに投稿した画像をまとめる「プロフィールページ+簡易ポートフォリオ」のようなものが作れるサービス。使用感はこの記事にまとめてある。

 

virtualhitsuji.hatenablog.com

 

個人サイト(ノーコードツール)

ウェブサイドビルダーは、コーディングの知識がなくても比較的簡単にホームページの作成ができるサービスのこと。

Wix

ウェブサイトビルダーの中で多分一番自由度が高いのがWixテンプレートが800種類以上あり、独自のエディタを使えばレイアウトの変更も簡単。無料プランだとストレージが500MG(転送量は1GB)まで。企業向けがメインなので課金プランは高め。画像メインでポートフォリオ的な使い方をされているのをよく見るけど、ちょっと動きが重め菜印象。

ポートフォリオの製作実例が見られるの助かる。オンラインイベント用のお品書きサイトを作ってみたレポ Wixでピクスク用お品書きサイトを作ったレポ|小林スメアゴル|note なんかもある。

Jimdo

テンプレートは約40種類あり、そこまで複雑なカスタマイズはできないがそのぶん操作性がシンプル。無料プランは500MBまで。日本語対応はしているけど、アダルトコンテンツは禁止っぽい。

Jimdo自らWixとの比較をしていたりする*12

Strikingly

これといって特筆すべき点がないサービスって感じ。テンプレートは約30種類しかなく、カスタマイズ性も低い。

アダルトコンテンツは禁止*13で、日本語非対応。

STUDIO

テンプレートは約40種類と少なめだけど、デザイン性の高いものが多い。そのぶんカスタマイズするには多少コーディングの知識がないと厳しそう。Wixより動きが軽い。国産サービスなので、もちろん日本語対応。

ピクスクWebオンリー用にSTUDIOを使ってお品書きサイトをつくった話|nana|note みたいにイベント用のサイトを作ったりするのに便利そう。共同編集もできるので、アンソロの企画サイトとか。

Ameba Ownd

テンプレートは100種類ぐらいあるけど、他サービスと比べるとデザインの幅が少ない。アメブロと同じ運営ということもあり、画像メインより文章メインの人と相性がよさそう。日本語対応。

Weebly

Strikinglyと同じく「尖った魅力はないけど、低価格でいろいろ使える」ポジションっぽい。テンプレートは50種類と少なめ。個人向けのものも用意されているけど、ビジネス向けがメインかな。無料版は500MBまで。

SITE123

他サービスより操作性がシンプルというレビューが多いサービス。ここもフリープランだとちょっと容量が心許ないかな。

テンプレートの数は200種類弱。サポート生地がたくさんあって分かりやすい反面、全体的に日本語が怪しいので英語でのやりとりが発生することも想定しておいたほうがいいかも。

Squarespace

14日間の無料トライアルはあるけど、プランは有料のみ。綺麗でデザイン性の高いテンプレートが多い。


有料プランしかないぶん機能は一番多いけど、日本語対応していないのでなにかあったときは英語でのやりとりになりそう。

ペライチ

ペライチ、LP作成のイメージが強くてあんまり個人サイトに使う発想をしたことがなかったけど、プロフページや同人サイトにいいよ~とオススメしているブログをいくつか見つけた。

Crayon

スマホだけでウェブサイトが作れる」のが売りのサービス。「完全無料で」と書かれてはいるけど、同人サイトとして使うには厳しそう。

一応テンプレートのようなものはあるけど企業向けのものがほとんどで、ちょっとデザインが古いというかガラケー時代に見たサイトっぽい感じがする。

 

 

Notion

www.notion.so

最近個人的にめっちゃ推してるNotion。Wikiやキャラシのデータベースとしてだけではなく、ウェブサイトやブログとしても使える便利なツール。まだ試行錯誤している段階だけど、使用感や使い方についてはこのへんの記事で触れているし、

他にも同人活動用のテンプレートを作成・配布されている方がたくさんいるよ。

Blogger

Googleが運営している無料ブログサイト。そのままでも使うと「ザ・ブログ」って感じなので、htmlをちょっといじってWebサイトっぽい見た目にするか、よさげなテンプレートを探すといいかも。

フォレストページ+

ナノ、リゼ、エムペ、魔法のiらんどなどと一緒に「懐かしい」ものとしてネタにされるフォレスト、全然現役だしなんならめっちゃ進化してるからな!

昔はフォレスト=携帯専用のイメージがあったけど、今はレスポンシブでお洒落なテンプレートも増えている。もちろん名前変換機能あり!

 

個人サイト(自分でサーバーを借りる)

WordPress

WordPress.com(既存のサーバーにWordPressがインストールされているブログサービス)とWordPress.org(自分の好きなサーバーにWordPressをインストールして使うサービス)の二種類がある。

WordPressを使った同人サイト作成についてはWordpressで2時間で同人サイトを作る方法【初心者向け】 という記事が分かりやすい。

EASEL」のように創作・同人サイトに特化したテーマもあるし、調べたら先人の知恵が無限に出てくるので最初ちょっと難しくてもなんとかなる。夢小説サイトも作れるよ。

ちなみに私は更新の手間が少ないのでサイトをWordPressに移したいな~と思って数年経った(その間にdream.phpの記憶を全て忘れて詰んだ)。

Freo

freo.jp

PHPで作成された日記ツール&サイト管理ツール。WordPressほどではないけど、使い方の説明やテンプレート配布を行っているサイトも結構ある。

そもそもWordPressやfreoのようなCMSって何?という話は、doさんのこちらの記事が分かりやすい。というか初めてサイトを作る人はdoさんをチェックだ!

do.gt-gt.org

最初はサーバーを借りてよさげなテンプレートをDLするところから始めるといいと思う。そのあたりの話はこの記事

virtualhitsuji.hatenablog.com

の「手軽さは魅力的だけどやっぱりもうちょっと自由度がほしい」以降にまとめてあるよ。オススメレンタルサーバーやテンプレートの使い方などもそこで軽く説明してある。まとめ直すの面倒で……。

 

おわりに

正直いまPixivはユーザー数も多く一強状態で、すぐに利用を辞めるのが難しいという人も少なくないと思う。(そもそも「Pixivを退会しない人が責められる空気になるのを危惧している」みたいなツイートはいくつか見たけど、「Pixivを退会しないのはどうかと思う」みたいなツイートは(少なくとも私は)見ていないので、そのあたりはいつものやつだよ。)

私自身、Pixivでもらったコメントや感想を消したくないし「代わり」になるサービスを見つけられてはいないので、今すぐ退会はしない。でも問い合わせから意見は送って、しばらく様子見するつもり。

最後はいつもの個人サイトプロパガンダ*14で。個人サイト、SNSと比べると手間もかかるし自分で面倒を見る必要があるウェイトも大きいけど楽しいので……。

とはいえ個人サイトは「作品を作って投稿する」以外の労力が必要だし、「とにかくたくさんの人に見てもらいたい・反応をもらいたい」ときには結構つらいと思う。

とりあえず気になったらdoさんを見て(めっちゃ推してるけど別にdoさんの回し者ではないです)。

 

 

追記

Pixiv Fanbox代替案

OFUSE

OFUSE(オフセ)はどんなサービス?

OFUSEは、「ファンの応援でクリエイターの創作活動を支えたい」という想いから生まれた、 クリエイター応援プラットフォームです。 あらゆるクリエイターが、Web上での創作活動や情報発信を通じて 継続的に価値を生み出してゆける仕組みをつくり、ファンとクリエイターをつなぎます。

OFUSEの特徴は、活動ジャンルを問わず無料でクリエイター登録できること。 複数の方法から自分の活動に合ったサポーター(収益化)機能を選んでご利用いただけます。

月額支援だけではなく、気軽に単発支援ができるのでファン側から見ても使いやすそう。

 

BOOTH代替案

ピコ通販

BOOTHの利用者が多い理由の一つが、匿名配送の存在だと思う。他にも赤ブーの「b2 FOLIO」とpictSPACEの「ピクスク匿名配送」が同様のサービスを提供しているけど、どちらも過去にやらかしているので選ぶならピコ通販かなという感じ。

*1:「男だから平気だと思った」セクハラ受けたトランス女性、会社と上司を提訴 - 弁護士ドットコム

*2:アイドル「虹コン」元メンバーがセクハラ被害を証言 ピクシブの永田社長を提訴

*3:Riotも開発途中だった文章投稿サービスsessaも消えているなと思ったら、制作者の方のアカウントが消えていた。なんかあったのかな。

*4:Twitter自ツイート抽出投稿機能追加:pictbland.net

*5:プレミアムが解約できない・解約したはずなのに自動的にクレカの引き落とされる問題。さらにTwitter上で問題の声が上がるまで公式からの対応がなかった。今後の運営体制と、プレミアム全額返金についてのご連絡:pictbland.net

*6:https://www.tumblr.com/policy/ja/community

*7:イラストレーターさん必見!Tumblrで無料・簡単・おしゃれなポートフォリオサイトを作ろうhttps://blog.karasuneko.com/4516/

*8:2022/05/29現在 https://www.tinami.com/info/guideline

*9:外部アプリ・モバイル版について

*10:ぶっちぎりで創作作品への感想が届く小説投稿サイト「ソナーズ」、感想が10件以上になると古い順に読めなくなる仕様だった【マシュマロ運営】 - Togetter

*11:https://syosetu.org/rule.html

*12:簡単ホームページ作成「ジンドゥーとWix」比較|メリットやデメリットを徹底調査 - ジンドゥー(Jimdo)

*13:https://support.strikingly.com/hc/en-us/articles/214364828

*14:ずっと楽しんでいるユーザーが一定数存在するにも関わらず、古の同人サイト(笑)と黒歴史ネタで揶揄されるのが不快すぎてやっている活動

創作活動に役立ちそうなNotionテンプレート5種を考える

virtualhitsuji.hatenablog.com

先日このテンプレートを作ったあと、創作に役立つ「データベース」としてどんな風に使えるかなと模索した結果をいくつかシェアしておきたい。

 

1. オンラインイベント用お品書きページ

enshrined-prince-322.notion.site

COVID-19の影響で利用者が増えた、pictSQUAREなどのサービスを使ったオンライン即売会。

サークル参加した人は分かると思うが、ピクスクのサークルスペースには基本的に一つのURLしか貼ることができない。*1

Notionは無料のパーソナルプランでもページとブロックの数は無制限。そしてアップロードできるファイルの数も無制限(ただし5MB/1ファイルの縛りはある)なので、SS名刺メーカーで作った画像や同人誌のサンプルページもたっぷり掲載することができる。

あとはGoogle Slideやpdfなんかも簡単に埋め込めるので、推しジャンルのプレゼンや無配pdfの配布もまとめて展示できるのが便利。

その他、以前この記事で言及したlitlinkやpotofuあたりのサービスを使ってみてもいいかも。

virtualhitsuji.hatenablog.com

その他オンラインイベントのお品書き作成に役立ちそうなツール・記事

 

2. 原作沿いタイムライン管理表

enshrined-prince-322.notion.site

 

書いているうちに見失いがちな原作のタイムラインを管理するテンプレート。すでにExcelなどを使って作っている人も多いはず。

Notionを使うメリットとしては、OSやバージョンの違いを気にする必要がなくシェアが楽になるという点。ワークスペースの共有やゲストユーザーの無制限追加は有料版のみの機能だが、ページの共有自体は無料版でも可能。

 

3. 自宅キャラクター情報まとめ

enshrined-prince-322.notion.site

ギャラリーモードを使えば、TRPGのキャラシや、創作キャラの設定をまとめるのにちょうどいいページができる。

回したシナリオをまとめたり、作った動画を埋め込んだり。うちのこまとめのようなサービスと比べ、完全に手元で自己完結できるのもいい。

相関図もなんとかならんかな~といじってみたけど、大人しく相関図作成ツールなどの外部ツールを使ったほうがよさそう。

 

4. 参考文献まとめ

enshrined-prince-322.notion.site

 

創作のために集めた資料を整理するためのテンプレート。

個人的に夢創作の文化史に関する資料を集めているので、あとから一目で概要が分かるよう

をまとめるつくりにしてある。

視覚的に分かりやすいかなとギャラリービューを選択しているが、テーブルビューを追加すれば、出版年やジャンルでソートをかけることもできる。

文献管理以外にも、個人的な読書・映画記録もらった感想まとめにも応用可能。

 

5. 付箋方式プロット管理ボード

enshrined-prince-322.notion.site

ずいぶん前に話題になったTrelloを使ったプロット管理。似たようなことをNotionのボードビューでもできそうだな~と試してみた。Trelloを使ったプロットづくりに関してはこちらのTogetterを参照。

togetter.com

利点としては、テーブルビューなどの他の形式を追加することで進捗をまとめて確認できること。とはいえ、プログレスバーガントチャートはTrelloでも実装されているのでとくべつNotionの方が便利~という感じはないかも。

アンソロの進捗管理のような「共同作業」であれば、Trelloのほうがいい。一件あたりのファイル容量も10MBあるし。データベースや進捗管理を一ヶ所にまとめておきたいなら、Notionかな。

 

おわりに

Notion、ノーコードでこれだけ痒いところに手が届けば十分だな~。無料版で容量を気にしなくていいのもありがたい。

ちなみに作成したテンプレートを共有したい場合、

「テンプレートの複製を許可する」を選択してからシェアすれば、みんなが複製して使用できるようになります。「編集を許可する」を選択すると(多分)原本への変更が可能になっちゃうので要注意。

思っているよりいろいろできるので、お気に入りのテンプレートを作ったら是非シェアしてみてください!

*1:pictSPACE店舗で頒布物としてTwitterやPrivatterなどのリンクを貼ることはできるが、一覧表示なので情報量が絞られる

Notionで原稿と生活を一元管理するテンプレートを作ってみた

先日、「Twitter用プロフツールの比較」と「テンプレートを使用したページ作成」についての所感をまとめた。最終的に個人サイトのプロパガンダみたいになっちゃったけど。

virtualhitsuji.hatenablog.com

その後Notionのページをそのままwebサイトとして使用することができることを知り、本腰を入れて触ってみることに。そしてびっくり。これまではNotionを「情報管理ができる便利ツール」ぐらいにしか思っていなかったが、想像以上に万能ツールだった。

試しに同人活動と日常生活を一元管理できるテンプレートを作ってみたので、ここで配布してみる。あくまで自分用なのでくわしい取り扱い説明書とかは用意していませんが、それでもよければどうぞ。

 

そもそもNotionとは?

www.notion.so

公式が「オールインワン・ワークスペース」と謳っているが、まさに全てを一ヶ所で解決できる万能ツールという感じ。基本的に個人利用であればずっと無料で使用できる。

ファイル無制限と30日間の履歴がついて月々$4なら課金してもいいかもしれんな~と思い始めている。ドキュメンテーションからデータベース作成、TODOやタスク管理までなんでもできるのが本当にすごい。

公式サイトを見るとちょっと敷居が高そうな感じがするが、大丈夫。怖くないよ。公式サイトにもいくつか活用例が載せられているので、確認してみてほしい。

www.notion.so

 

作成したテンプレート

enshrined-prince-322.notion.site

先に言っておくと、これは「原稿用・仕事用・勉強用のように管理する場を分けると結局どれも見なくなる」ズボラな人向けのテンプレートです。

原稿や進捗管理特化のテンプレートも増えてきているので、検索してみると楽しいかも。

ちなみに公開されているテンプレートは、右上の「複製」ボタンを押すだけで自分のNotionページにインポートできる仕組み。

 

テンプレートについて

このテンプレートは、大きく分けて四つのパーツで構成されている。

1: ヘッダーとウィジェット

1: ヘッダーとウィジェット

ヘッダー画像はRIJKSMUSEUMのものを使用。カウントダウンやフッターのお天気情報などのウィジェットは、Notion用のウイジェット管理サイトIndify – Notion Widgetsで作成して埋め込んだ。イベント情報や、推しの命日へのカウントダウンなどが表示できる。

 

2: デイリープランナーとマンスリーカレンダー

2: デイリープランナーとマンスリーカレンダー

その下に一週間分のデイリープランナーとマンスリーカレンダーを表示。面倒くさがりなのでここまで細かく必要か?とも思ったが、この二つが並んでいると便利そうなのでどちらも採用することにした。

ここではNotion公式のカレンダーを使用しているが、ちょっとシンプルすぎて使いにくいという場合はgoogleカレンダーを埋め込んでもいいと思う。

 

3: ウィークリータスクと月ごとの目標+メモ

3: ウィークリータスクと月ごとの目標+メモ

その下には週ごとのタスク管理と月ごとの目標、メモ欄を表示。

ウィークリータスクの部分にはプログレスバーを使っているので、進捗率が視覚的に確認できる。プログレスバーの導入方法は、こちらの動画が分かりやすかった。

www.youtube.com

また、色付きにしたかったのでテキストブロックをSHIFT+ENTERすることでメモ欄を作成しているが、サイズを固定したい場合にはコードブロックを使うといいかも。

 

4: ダッシュボードとフッター

最後は、ダッシュボードとフッター。

4: ダッシュボードとフッター

ダッシュボードのアイデアは、ゆうさんのテンプレートから。

chanyusmile.com

用途に分けて子ページのリストを作った感じ。同人活動の部分では、

  • 頂いた感想をいつでも見られる感想DB
  • 過去の装丁や印刷情報をまとめて管理するデザインDB
  • プロットから本文まで一元管理する原稿DB

みたいな感じのページを作ると便利そう。こうやってまとめておけば毎回過去の自分との心理戦をしなくて済むし、装丁のページをフォロワーにシェアして見せたりもできる。

フッター部分にはお天気と時計ウィジェット、そして任意の空きスペースを。空きスペースにはSpotifyYoutubeのプレイリストなんかを埋め込んでも楽しいと思います。

  • デイリープランナーの時間とダッシュボードのタイトルの背景色をHex Codeで指定するため
  • ウィークリータスクにプログレスバーを表示するため

以外にコードは使っていません。それぞれのブロックを移動させるだけなので、構成やデザインの変更も簡単。

www.notion.so

参考にしたテンプレートや外部ツールはAbout Notionにもまとめてあるので、ぜひ自分だけのページを作ってみてください!

 

オタク向けテンプレート

最後に、原稿や進捗管理特化のテンプレートを公開されている方をご紹介。構成から使用方法まで細かく説明されているので、初めて触る人でも安心だと思う。

 

 

なにかあればこちらまで

odaibako.net

 

 

 

SNS向けプロフィールページ作成サービス5種の使用感と個人サイトへの誘い

より快適なTwitterライフを送るため、目についたプロフィール作成サービスをいろいろ触ってみた。その結果テンプレートを使って自サイトにページを設置することで落ち着いたので、そこに至るまでの記録を残しておく。

ちなみに私はかれこれ10年以上趣味で個人サイトを運営しているタイプのオタク。最近は、ずっと雰囲気でサイトをいじってきたせいでできあがってしまった秘伝のソースと戦っています。

 

ここに至るまでに触ってみたプロフィールページ作成サービス

ツイフィール

twpf.jp

Twitterアカウントでプロフィールが作成できるサービス。ずっと「ツイプロ」って呼んでたけどそっちは全く別のサービスだった。

できること・特徴
  • Twitterのbioが反映される「自己紹介」にプラスして「もっと自己紹介」が10,000文字書ける。
  • 自己紹介に含まれる「@ユーザー名」「#ハッシュタグ」「https://~」は自動でリンクされるので、細かいことが分からん!って人でも安心。
  • 「パーソナルタグ」「好きなものタグ」「苦手なものタグ」「フリータグ」などのタグが1,000文字まで設定可能。
  • ツイフィールのサイト内に検索機能があり、タグクラウドやキーワードからユーザーの検索ができる。
  • 足跡機能はなし。
個人的に残念に感じた部分
  • 背景画像やテーマカラーなども含め、デザイン面での自由度が低い。一応6種類の中から選べるが、全体的にちょっともっさりしている。
  • 画像や動画、ツイートなどの埋め込みはできないので、純粋に「自己紹介だけ書ければいいや」という人向け。
  • 必ず広告が表示され、消すオプション(有料版など)が存在しない。

 

html名刺

html.co.jp

「気取らない自己紹介サイト」が作れるサービス。

できること・特徴
  • ミニマルでわかりやすいプロフィールページが作れる。
  • 余計なものが一切ないので表示が速い。編集も簡単。
  • ページが検索やランダム表示に引っかからないプライベート設定にできる。
  • TwitterInstagramのアカウント名の対応表のサービスも。
  • 足跡機能はないが、ページの作者のみ閲覧数の確認ができる。
個人的に残念に感じた部分
  • シンプルな分、文章の量が増えたときにちょっと読みづらい。セクション分けもうっすらしていて長文向きではない。
  • 画像やツイートの埋め込みができない。
  • 文字リンクなどの設定はできず、リンクは全て別窓アイコンに置き換わる。たくさん並べるとちょっとわかりづらいかも。

 

potofu

手軽にポートフォリオを兼ねたプロフページを作ることができるサービス。

potofu.me

できること・特徴
  • 「#potofu」のタグをつけて投稿した画像のみ自分のページに表示されるので、自動的にギャラリーページの作成ができる。Twitterのメディア欄のスクショと飯の画像をかきわけて作品を探す必要がなくなり便利。イラストを展示したい人や、SS名刺メーカーを使って小説を出力している人にはかなり使いやすいと思う。
  • リンクリストはアイコン+説明文を設定でき、視覚的に分かりやすい。
  • 作品を表示するアクティビティタブは、TwitterInstagramYouTube、OFUSEの4種類のプラットフォームから2種類表示ができる。例えばTwitterのタブでは絵を、Instagramのタブでは写真を表示するみたいな感じ。

  • 足跡機能あり。ページを訪れた最新20名のログインユーザーの一覧と、未ログインゲストのアクセス数の確認が可能。

個人的に残念に感じた部分
  • ひとつのツイートに載せた複数枚の画像も関連性なく1枚ずつ表示されてしまうのがちょっと不便だった。
  • また、アクティビティでは画像のみが表示されるので、一緒に投稿したリンクや説明文は毎回画像から投稿に飛んで確認するしかない。
  • (ベータ版の頃の話だけど)potofuのリンクをTwitterのbioに貼ると表示がバグってしまい使えなかった。
  • SNSのアカウントだけでは使用できず、Sozi IDの取得が必要。OFUSEとか使ったことがある人はすでに持ってるやつ。
  • そもそもアカウントに鍵をかけると画像が取得できなくなってしまう。

 

「プロフィールページ」より「リンクをまとめる場所」というイメージが強いサービス。

lit.link

できること・特徴
  • リンクをまとめてシェアすることが目的のサービスなので、テキストリンク、ボタンリンク、ピクチャリンクなどリンクの表示方法が豊富。
  • YouTubeの動画を埋め込んだりもできるので、推しの布教や制作物の紹介も可能。
  • ベースとなるテンプレートが16種類あり、どれもわりとお洒落。
  • (使ったことないけど)LINEを使っての編集が可能。
  • ユーザーが交流するための独自のコミュニティが存在する。
個人的に残念に感じた部分
  • 文字が読みづらい。おそらくスマホユーザーがメインなので、PCから見たときめちゃくちゃ文字が小さい。
  • なんとなく自分はメインのユーザー層から外れている感がある。

 

プロフカード

シンプルで見やすいプロフィールページを作ることができるサービス。

profcard.info

ツイートの埋め込みや見出しの設定、セクション分けなども簡単で使いやすかったけど、マシュマロちゃんの夢小説雑語りを機に全サービスから足を洗った。

togetter.com

 

Carrd

テンプレートを使ったシンプルなウェブサイトの作成ができるサービス。なんかインスタの海外オタクがよく使ってるイメージがある。

carrd.co

これに関してはちゃんと使ったことがないのでコメントは割愛。

基本無料。サイトを保存しなければ会員登録なしでテンプレートを触ってみることもできるので、まずお試ししてみてもいいかも。

 

手軽さは魅力的だけどやっぱりもうちょっと自由度がほしい

そんな感じで、結局ここにたどり着いてしまった。しっくりくるものがないなら作るしかない。このとき私がイメージしていたのはこの3点。

  • ミニマルなデザインの1カラム。
  • 名刺のように、トップにざっと情報をまとめたい。そこから下にいろいろ書けるような感じ。ツイート埋め込みができると楽そう。
  • できれば簡易ギャラリーを作ったり、画像リンクを使って作品への動線を作れると便利だろうな~。

少し前にTwitterでよさそうなテンプレートを見かけたことを思い出し、使ってみることに。

そもそもdoさんって?

do.gt-gt.org

ガタガタさんが運営されている創作・同人サイト制作支援サイトです。

  • 無料htmlテンプレート配布
  • 無料PHP/Javascriptプログラム配布
  • サイト制作ノウハウの発信
  • WordPressの使い方解説

などの情報が無償で公開されている。こことサルワカさんにはよくお世話になっています。

saruwakakun.com

 

実際にテンプレートを使ってみる

テンプレートを使ったプロフィールページの実装は、

  1. サーバーを借りる
  2. テンプレートをDLし、カスタムする
  3. ファイルをサーバーにアップロードする

の3ステップで可能になる。既存のサービスを使うよりかは手間がかかるけど、好き勝手できて楽しい!

 

1. サーバーを借りる

私はすでにレンタルサーバーの契約していたので、それを活用する。昔はFC2を使っていたが、名前変換をphpに変えたりWordpressを導入したりの都合で今はロリポップを使っている。

オススメなのは:

〈有料〉

〈無料〉

あたりかな。スターサーバーとXRIAにはフリーのプランもあるので、まずは無料のサービスでお試ししてみてもいいかも。

エックスサーバーとかConoHa WINGなんかもよく聞くけど、他と比べて最低月額料金が高め。

無料と有料では、

  • 広告の有無
  • 容量・データ転送量
  • サポート体制
  • 独自ドメインの有無
  • サイト表示速度
  • サーバーの安定感
  • PHPMySQLなどへの対応

といった部分に違いが出てくる。プロフィールページの場合そこまで容量が重くなることはないと思うので、一番影響があるのは広告の有無になりそう。あとはやっぱり無料サービスのほうが「ある日突然サービス終了」のリスクは高い。

 

2. テンプレートをDLし、カスタムする

今回私はdoさんが配布しているmatomeというテンプレートを使用した。説明に書かれているようにキャラシなどにもぴったりの、シンプルだけどたっぷり書けるテンプレート。オタクが使う前提で構築されているので、痒い所に手が届くつくりになっている。

do.gt-gt.org

DLしたファイルの中身はこんな感じ。

f:id:fndsheep:20220414185335p:plain

ファイルの中身

DLしたファイルの編集は備え付けのメモ帳でもできるけど、専用のテキストエディタを使ったほうが文字化けのリスクが減る。テンプレートの使い方はdoさんのサイトでも説明されているし、調べればいっぱい出てくるので割愛。

〈使い方〉

do.gt-gt.org

〈デザインのアレンジ方法〉

do.gt-gt.org

基本的に同人サイト向けに配布されているテンプレートには、「ここを変えると○○が変わるよ」や「ここは触らないでね」といった情報が丁寧に書かれていることが多い。matomeのようにシンプルなテンプレートなら「どの部分がどう作用し、どう反映されるのか」もわかりやすい。つまり編集中に迷子になりにくいので、今回初めてサイトを作る人や以前挫折してしまった人でも挑戦しやすいと思う。

f:id:fndsheep:20220415172358p:plain

完成したらこんな感じになった

ちなみに私はよく分からないままやっているので、思った通りの表示方法にたどり着くまで約一ヶ月の時間を要した。

小説の内容紹介の画像をPixivへのリンクとして設置した際、画像をしっかり見せたかったので

  • 画像の展示方法を4列→2列に変更
  • 画像の表示サイズを指定

した。それがレスポンシブ設定に影響して(私が加えた変更がスマホ閲覧時に表示されるデザインより優先されてしまって)大惨事を引き起こしたっぽい。ちゃんと勉強しようね。はい。

それと、今回はmatomeのテンプレートと一緒にfuwaimgというプログラムも使用した。

do.gt-gt.org

サムネをクリックすると画像がふわっと表示されるモーダルウィンドウ。この間のアプデで画像の拡大も可能になったらしいので、イラストを展示したいな~という人は是非使ってみてほしい。私はこれを使って人様に描いてもらった作品を見せびらかす場所を作った。

数年前にjQueryに泣かされて以来こういう展示方法を諦めていたのでめっちゃ嬉しい。

ちなみに編集したテンプレートの動作は、htmlファイルを右クリック>開く>任意のブラウザを選択で確認が可能。私のようにアップロード後に大変なことになっていることに気づいた場合は、Chromeデベロッパーツール(WindowsならCTRL+SHIFT+iで出てくるやつ)が原因探しに役立ちます。

 

3. ファイルをサーバーにアップロードする

テンプレートの編集が終わったら、あとはサーバーにアップロードして公開するだけ。私はサーバーの管理画面からちまちま手作業でやっちゃうけど、(ファイルの量が多い人ほど)専用のファイル転送ツールを使ったほうが楽だと思う。

forest.watch.impress.co.jp

ja.osdn.net

forest.watch.impress.co.jp

現役個人サイトユーザーの多いうちのTLでは、このへんのソフトを使っているのを見かけた。

 

個人サイト楽しい!

2018年のこのツイート

がいまだにRTされている気配を感じて「さすがに書き直さんとな~」と思っていた。そんなときに丁度よさげなテンプレートを見つけたので、改めて書いておこうと思った次第です。

編集のしやすさ&管理の手間を考えると、最初はシンプルなテンプレートからスタートするのがオススメ。同じdoさんのテンプレートだと

do.gt-gt.org

do.gt-gt.org

このあたりも「プロフィール兼作品置き場」にちょうどいい気がする。

確かに「投稿サイト」や「プロフィール作成サービス」と比べてちょっと手間はかかるけど、やり始めると楽しいのがサイトづくり。サーバー借りてまでは面倒かな~って人は、ホームページ作成ツールを使ってみてもいいかも。

ja.wix.com

www.jimdo.com

www.amebaownd.com

 

まあこのへんは好き好き。

みなさんよい個人サイトライフを!

 

オマケ:その他個人的にお世話になっているテンプレート配布サイト

 

追記のNotion

これをまとめ終わったあとに、Notionをウェブサイトとして運用するアイデアと出会った。確かにシンプルに「まとめる」場所を作りたい場合、Notionはうってつけのツールだ。

www.notion.so

私は情報をまとめたり進捗管理したりに使っているんだけど、ブログよりクローズドな自分だけのページを作って公開できる便利なツールという感じ。公式でもブログやポートフォリオ的な使い方を想定しているっぽいから、プロフィールサイト作りにも役立ちそう。

www.notion.so

Notionでテンプレートを作ってみた記事はこちら。

virtualhitsuji.hatenablog.com

 

不死者として生きること Netflix Original: The Old Guard

最高の映画を観た。

シャーリズ・セロンが不死者の傭兵役??わーい!観る!!!ぐらいの軽い気持ちで観始めたら、完膚なきまでにやられてしまった。最終的に「うう……」とか「ああ……」みたいな情けない声を出して何度か途中で再生を止めながら、なんとか最後まで観終わった。

いまこれを書きながらまた再生ボタンを押しているが、OPの時点で感極まって涙ぐんでしまっている。すっかり心がめちゃくちゃになってしまった。

(これは2020/07/12にnoteに載せた記事の転載です)

 

 

続きを読む

読むのに体力がいる非倫理・暴力BL

Twitterでフォロワーさんがインモラル商業BLを求めていたときにこっそりマシュマロに投げ込んだリストを自分のためにここにもメモしておく。作品の属性について言及することで物語のネタバレになってしまうので(人が死ぬとか特に)、ネタバレがダメな人は読まないでください。また、求められていたものが「人が死ぬ」「ゴア描写あり」「後味が悪い」「非合意」なのでそういう内容のものが多いのと、性描写や暴力を含む作品について言及しているので未成年者は読まないでください。

この記事では非倫理・不道徳な内容を扱う作品について言及していますが、現実に起こる差別や暴力、搾取、抑圧、犯罪行為を美化・助長させるつもりは一切ありません。

  • 設定がインモラルなBL
    • 錆のゆめ / 久間よよよ
  • 暴力描写があるBL
    • 夜はともだち / 井戸ぎほう
    • 蝶と花の関係性 / akabeko 
  • ゴア描写があるBL
    • MADK / 硯遼
    • In These Words / Guilt | Pleasure
  • 後味が悪いBL
    • 紅い椿と悪い虫 / 博士
  • 非合意のセックス・性暴力が含まれるBL
    • にいちゃん / はらだ 
    • みっともない恋 / 森世
    • ドーテーヤンキーマギクス / 春田
    • パーフェクトプラネット / イイモ 
    • ヤンキー、メスに堕ちる! / 吾作
    •  一人と1人の3650日 / hitomi
    •  おれ、被害者 / 木村ヒデサト
  • 人が死ぬBL
    • 喪服の花嫁 / 芽玖いろは
    • 月食奇譚 / 春泥
  • おわりに

 

続きを読む